見るは法楽
Category登山 1/2
BLUE
- 4
- 0
御在所岳
ようこそ HDRの世界絵 最終章 ここで弁当を予定してましたが 無念 こんな風景摩訶不思議な岩が多い こちらも 登山終了地点 御在所岳 中登山道口コースでした 3つのコース有り 鎖場多し 第3章 堕ちたら・・・ トレッキングポールは入りません両手を使う所が多くてポールは邪魔です iPhone6 周りはこんな感じで低い山でありますが見晴らしはとてもいい 頂上まだまだ先です ロー...
- 10
- 0
室堂
- 6
- 0
雨の尾瀬 ケ原 2
ようこそHDRの世界絵 前に見えるは至仏山 7時10分7時15分 素晴らしい景色7時21分7時54分7時59分7時56分 山の鼻 8時15分ココからは雨が強くなり鳩待峠に向かいましたが、大きく失敗鳩待峠からは尾瀬ケ原全体は見えませんこれには気が付きませんでした、長〜いお付き合いありがとうございます良い所でした機会が有れば晴れた日に...
- 4
- 0
雨の尾瀬 ケ原 1
雨の尾瀬ケ原 ようこそHDRの世界絵 朝6時見晴を出発 画像滴く多し 見晴〜鳩待峠 オリンパスMK2とiPhoneにて撮影iPhoneの画像多し 美晴を後にして 6時19分 後ろに見える燧ヶ岳 6時30分 小さな橋を渡ります6時39分 竜宮 6時40分 何年も前から憧れの尾瀬ヶ原に立っています 6時55分 チビッコ達も雨の中を頑張ってます7時雨は良く降ってますがこんな長い木道に湿原は今まで見た事...
- 4
- 0
尾瀬 2 尾瀬沼〜見晴
ようこそHDRの世界絵 上手いビールも飲んだし 出発します 13時50分スタートです 尾瀬沼ビジターセンター〜見晴まで 大江湿原 13時54分 13時55分 尾瀬沼ビジターセンター(中央)から離れて行きます 14時10分14時40分 沼尻平にて休憩 14時41分 沼尻平にはトイレが有ります 14時43分 景色が良いのはここまでですが、ほんと良い所です 15時14分 白砂峠 ココから見晴まで5kmほど林の...
- 6
- 0
尾瀬 1沼山峠〜尾瀬沼
大阪から北海道や沖縄より遠い念願の尾瀬にやって来ましたようこそHDRの世界絵 今回は画像に時間経過を入れてみました 撮影日10月8日 沼山峠スタート 11時48分スタート 沼山峠〜尾瀬沼ビジターセンター9 雨 暫くは林の中を 素人な方がいまして渋滞してます 12時23分 開けて来ました 尾瀬や〜12時51分 期待どうりの草紅葉 12時55分 素晴らしい所です〜ね、前に進むとどんな景色に顔が😄こんな感じに ...
- 2
- 0
奥只見湖 2
- 2
- 0
奥只見湖 1
ようこそHDRの世界絵 奥只見ダム〜尾瀬口船着場まで30分の遊覧 少し紅葉してるのではと期待してましたが 10月8日雨 雨が強くなって困ったなあ人のBlogで奥只見湖の紅葉を見て感動しましたがココが紅葉時は尾瀬は?? 奥只見湖の標高は750m 尾瀬ヶ原が標高1400mこの差は大きすぎる...
- 2
- 0
美人林
初めての新潟県へようこそHDRの世界絵 美人林はアカショウビンが現れる所で有名 野鳥目的では無いですがもしアカショウビンがと思い500mmレンズと三脚持参 一度は訪れたい絶景に選ばれた場所だけあって良い感じ 星峠も見た〜い大阪から尾瀬は東京回りの方が近いですが美人林と奥只見湖を見たくて日本海回りで次回は奥只見湖を予定にほんブログ村...
- 2
- 0
雨の尾瀬
尾瀬は近くて遠いですようこそHDRの世界絵 奥只見湖 尾瀬は連休で人が多かった 峠では渋滞気味で グリーンの道を使い見晴で一泊し鳩待峠へ 尾瀬の草紅葉とカッパを見たくて? カラフルやな〜雨も良いね〜 追い追いとアップします...
- 2
- 0
大天井岳〜常念岳
ようこそHDRの世界絵 切通岩(きりとおしいわ)は、燕山荘から大天井岳への登山道の途中にあり 燕荘では人が多かったですがこちらには人が少ないほとんどが1泊みたいです この長い稜線が魅力なんだけど燕岳で帰るのはもったいない?? 大天荘です こじんまり とした小屋 中房温泉登山口からここまでは健脚でないと難しいので泊まる人が少ない 雲が下から吹き上げてくる風景は好きなシーン見惚れます 燕岳〜常念岳まで...
- 2
- 0
燕岳〜大天井岳
昨日夕方から雨でしたがようこそHDRの世界絵 朝起きたら燕岳が変わってた 一面の雲海が広がって 常念岳方面へ 今日は稜線歩きです〜 昨日とは打って変わり山の峰をひたすら歩き続けます 快晴 気持ちいいスタート 左の稜線を歩きます 燕山荘から常念岳小屋まで13Kmの縦走 昨日のご褒美です上たり下ったりします ...
- 2
- 0
燕岳 表銀座縦走
2011年8月19日撮影 jpeg一枚でHDR画像チョイ悪し ようこそHDRの世界絵 大阪から夜行バス〜松本〜穂高駅〜中房登山口タクシーで4000円位かな? いきなり急登が始まりました 北アルプス3大急登の一つ 樹林帯が長く開けた所が無く景色は最悪だ 第2 3ベンチ合...
- 4
- 0
シオカラ谷
大台ケ原 東コースようこそHDRの世界絵 シオカラ谷へ 大蛇嵓からは40分位です、200mほど降りになりますシオカラ谷に🍁 シオカラ谷吊り橋東コース最後の撮影ポイント 駐車場まで40分 登り道に これにて大台ヶ原東コース おしまい お付き合い感謝です 少し西コースの説明しますね 西コースの画像 2013年11月11日 iPhone4Sで撮...
- 4
- 0
大蛇嵓
見たら行ったも同然シリーズ 大台ケ原 東コースようこそHDRの世界絵 大台ケ原の一番の人気スポット 馬の背に 深山の錦 大蛇嵓 大蛇嵓は深い谷になっております ☀️ 渋滞で30分ほど待ちました大蛇嵓から見える風景 大蛇嵓全貌はこんな感じで...
- 4
- 0
牛石ヶ原
見たら行ったも同じシリーズ 大台ケ原 東コース編ようこそHDRの世界絵 正木ヶ原を後に尾鷲辻 牛石ヶ原へ 熊野灘 ど真ん中が尾鷲湾 尾鷲湾をUPしました紅葉は八分位です牛石ヶ原のまでの風景 1牛石ヶ原のまでの風景 2ここ大台ケ原は東コースと西コースがあります、西コースは予約制です前もって予約し当日はレクチャーを受ける事に(30分位)なります。 ...
- 4
- 0
正木ヶ原
大台ケ原東コース 正木ヶ原のトウヒ立枯ようこそHDRの世界絵 大台ヶ原 代表のスポットの一つ 今回HDRはこの一枚だけです28mmー300mm CPL 特にND(ND2~ND400) フイルターの使って見ての問い合わせが有りまして 下の4枚の絵はHDR加工はせずにエレメンツ13のみで調整9月12日の記事に書きました AmazonにてCPL配送税込 1246円 今回の撮影に使用28m-300mで撮影 次回の記事もCPL使用 空を色々と試して見ましたあ...
- 2
- 0
日出ケ岳
見たら行ったも同じシリーズ 大台ケ原 東コース編ようこそHDRの世界絵 日出ケ岳1694m展望台から 1 登山口から1時間 日出ケ岳1694m展望台から 2 前の山を越えますと正木ヶ原 日出ケ岳1694m展望台から 3 日出ケ岳全貌 日出ケ岳展望台🍁 ...
- 4
- 0
木曽駒ヶ根
ここの山小屋は混むだよねーようこそHDRの世界絵 千畳敷ロープウェイ駅から上まで遠く見えますが余り時間がかかりません 千畳敷駅⇔乗越浄土⇔宝剣山荘⇔中岳⇔駒ヶ岳頂上山荘⇔木曽駒ヶ岳 初級4時間コース ここの唯一の欠点がバス、ロープウェイを使うのですが紅葉の時期などはバスの待ち時間が長く予定が? 千畳敷カール 涸沢カールの小型版、混み方は同じ 大阪から日帰りで行けるのが魅力 私の繁忙期の山小屋対策 エ...
- 4
- 0