見るは法楽
Category滝 1/1
三重県
暫くは更新は休止します2014年から欠かさず訪問して頂いた皆さんには申し訳ないですが会社が感染を非常に恐れていて撮影に行くことができませんコロナが落ち着いたら再開いたします赤目四十八滝蔵出し探訪 は 意外と辛いな〜然し日本もコロナが過去最高にほんと困ったな〜 ...
- 5
- 0
赤目四十八滝 荷担滝編
ラストです長いお付き合いに感謝です、赤目四十八滝のメイン滝ようこそHDRの世界絵 荷担滝(にないだき) 高さ8mの滝が岩を挟んでふたつに別れて流れ落ちるさまが、荷を担っているようで荷担滝の名が付きました。滝の前方の高所から見ると、 すぐ上にも深さ10mほどの滝壺とそこに落ちる滝があり、渓谷随一の景観と絶賛されています。 赤目代表の滝だけに見応えが有ります 個人的には霊蛇滝が一番良かったここは二番かな ...
- 8
- 0
赤目四十八滝 百畳岩と姉妹滝編
百畳岩(ひゃくじょういわ) 焼きそば 🍢 🍺の軽食有り ようこそHDRの世界絵 流れる感じに撮ったつもり 茶店の前から、ゆるやかな傾斜をえがいて、一枚岩の大きな岩盤が広がっています。横が15m、幅が10mもあり、百畳敷ほどもあるので、百畳岩と呼ばれます。 宮崎 駿 の世界と思い慌ててカシャカシヤ 女の子と風景が絵になる、 気に入ってる一枚です 日が当たる所や当たらない所で表情が変...
- 4
- 0
赤目四十八滝 陰陽滝編
ようこそHDRの世界絵 片道90分位ですがズート撮影ポイントで見どころが有り立ち止まる事然り 陰陽滝(いんようだき) 大自然が生み出した陰陽和合の妙景です。陽とは滝の流れを指していて、長さは20m、岩石を浸して斜めに流れています。一方、滝壺は陰をあらわし、深さ3m、 広さは20mあります。滝壺の真ん中に岩の頭が突き出ているのも奇観です。 覗くと岩肌が苔の緑に茶色コントラスト...
- 4
- 0
赤目四十八滝 布曳滝の巻
布曳滝(ぬのびきだき)ようこそHDRの世界絵 先ずは上から 真下が撮影場所に見えますかな 30mの滝 下から 高さ30mから一条の布をかけたように落ちる滝 滝の左右に垂直の岩肌がなんとも言えない雰囲気を出してました そして全貌 滝壺の深さは約30m🍁 スタート地点から20分の所で2時間も使う(赤目五瀑の内三瀑が有ります) ...
- 4
- 0
赤目の滝 その弐
四十八滝実際の滝の数は21か所ですが見所はもっと有ります。入館:8:30~17:00大人:400円 ようこそHDRの世界絵 スタート1分の風景こんな感じです、 落差が大きい滝が無いだけで滝は沢山有ります、滝は初めてなので時間が経つのが早い事 道のほとんどが川と平行になってます 行者滝(ぎょうじゃだき) 🍁 霊蛇滝(れいじゃだき)落差6m、幅3m ...
- 4
- 0
滝に初挑戦
赤目四十八滝 撮影日2015年11月21日ようこそHDRの世界絵 当ブログに訪問して頂いてる方の滝が素晴らしく私も俄然に撮ってみたくなりまして 初滝に初NDフイルターに挑戦です 一枚でHDRに加工 ISO140 f/22 5秒 散るもみじ 時を忘れて 四十八 HDRにせずにエレメンツのみで画像を調整ISO2000です f/6.3 ...
- 6
- 0
吉野中千本桜編 Topaz Ajust試してみる
如意輪寺 後醍醐天皇の勅願寺で創建は(901〜923)Toppaz+phomatix吉野山の世界遺産 金峯山寺 蔵王権現像3体が祀られています、ズームphotomatixのみズームphotomatixのみズームToppaz+phomatix創建は7世紀後半 東大寺に次ぐ建築物だそうですToppaz+phomatixS 上千本に登りますToppaz+phomatix如意輪寺別の角度からToppaz+phomatix如意輪寺がこんなに小さくToppaz+phomatix次回上千本桜 コレを見たら行ったも同じシリ...
- 4
- 0