見るは法楽
Archive2015年04月 1/1
吉野千本桜前編
今回はTopaz Adjustの色々とパターンを試しての絵で〜す先に最終地上千本桜からの撮影です。見えているのは上 中千本 下千本は右上の寺の下になりますヒロ ヤマガタ風 気球の写真があれば合成するんだがナー残念でおま〜すam11:00到着、満員電車でした 覚悟はしていましたが人多しこんな感じはPhotomatixだけでは出ない デイテールで出るのか何茶亭?駅から1分にロープウエイ乗り場ですが歩いて下千本から中千本に駅降りて...
- 2
- 0
丹頂鶴でTopaz Adjustをテスト
Photomatix1年使い方を把握したので次のステップ UP? Topaz Adjstソフトを入れてテスト2012年の写真で D300S siguma150~500mm Jpeg1枚ですやってみましたphomatixは敢えて使わずしてます。 MACでコントラスト色彩を強くして仕上げてやってみたデイテール強めソフトなタッチで上の画像と同じですが色々と変えて HDRにせずここまでやれるド派手に仕上げこれはアートだ ...
- 0
- 0
京都御苑
御所は桜で有名ですが鳥撮影でもとても良いスポットです着物姿の美人さんが良く合う御苑(公園)の中に御所があります。鳥の撮影なら鳥の水場がオススメ(鳥の為に水場を作っています偉い京都市行政)但し人多し覚悟で カワセミは近衛池で高い確率で見られますこの時期は色々の春鳥が見られます 今回D300S JPEG1枚次回は吉野千本桜です 実際の桜の数は3万本(日本で2位)次回は編集...
- 1
- 0
滋賀 小舟で近江八幡堀めぐり
乗船乗り場 豊臣秀次がつくった町並み、いい雰囲気ですね〜乗船時間は30分 tamron18~270mm 78mmこんな感じで巡ります、 65mm堀の横直ぐに八幡山が秀次の八幡城跡有ります、ロープウェイで5分tamron 65mmtamron 55mm堀の家並みがとってもいい感じですtikina 17mm良く...
- 2
- 0
アパッチ
28mm ニコン28-300mmf/3.5左端の子供が真剣な眼差しで28mm28mmtokina at-x 107 17mm30mmにほんブログ村にほんブログ村次回 桜か ひとまる式戦車を予定 ...
- 2
- 0
南禅寺法堂
禅宗寺院最高位の法堂3月2日撮影快晴ガラガラでした 室町時代から3回鳥有に帰す 今の法堂は明治42年に再建したものらしいです 花が満開になればいい絵にここまでd600 ニコン14−24mm これだけ オリンパスEP-3で次回はガラっと変わりましてミリタリーです ヘリか戦車をUPします...
- 0
- 0