見るは法楽
Archive2015年11月 1/1
滝に初挑戦
赤目四十八滝 撮影日2015年11月21日ようこそHDRの世界絵 当ブログに訪問して頂いてる方の滝が素晴らしく私も俄然に撮ってみたくなりまして 初滝に初NDフイルターに挑戦です 一枚でHDRに加工 ISO140 f/22 5秒 散るもみじ 時を忘れて 四十八 HDRにせずにエレメンツのみで画像を調整ISO2000です f/6.3 ...
- 6
- 0
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
起源は伝教大師最澄による「青蓮坊」 ようこそHDRの世界絵 京都 青蓮院の大楠(幹周/5.94m、樹高/26m)この木を見たくてわざわ 凄いですわ右側の楠TV映画などに使われてますよ 天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つ 樹齢八百年の楠左側です 京都市指定天然記念物 ここは入らずに青龍殿大舞台ににほんブログ村...
- 3
- 0
化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
2013年11月21日撮影ようこそHDRの世界絵 空海が五智山如来寺を建立し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したのに始まる化野念仏寺は、元は死体捨て場、つまり風葬の場でした。石仏、石塔は無縁仏 鎌倉時代に浄土宗の開祖である法然上人が念仏道場としたことから、人々に「化野念仏寺」と呼ばれる 前に記事にしました竹林ここは紅葉の時期でもこんな感じで撮影できますよ竹ぶりも此方が良いです🍁 ...
- 2
- 0
先取り寂光院紅葉
15年前に放火で全焼犯人は未だに捕まっていません。とっても残念です ようこそHDRの世界絵 先取り寂光院紅葉去年12月3日の撮影(超編集遅れ)🍁 大原三千院を訪れた後に20分位かなぁ 紅葉が落ちに🍁 ...
- 2
- 0
シオカラ谷
大台ケ原 東コースようこそHDRの世界絵 シオカラ谷へ 大蛇嵓からは40分位です、200mほど降りになりますシオカラ谷に🍁 シオカラ谷吊り橋東コース最後の撮影ポイント 駐車場まで40分 登り道に これにて大台ヶ原東コース おしまい お付き合い感謝です 少し西コースの説明しますね 西コースの画像 2013年11月11日 iPhone4Sで撮...
- 4
- 0
大蛇嵓
見たら行ったも同然シリーズ 大台ケ原 東コースようこそHDRの世界絵 大台ケ原の一番の人気スポット 馬の背に 深山の錦 大蛇嵓 大蛇嵓は深い谷になっております ☀️ 渋滞で30分ほど待ちました大蛇嵓から見える風景 大蛇嵓全貌はこんな感じで...
- 4
- 0
牛石ヶ原
見たら行ったも同じシリーズ 大台ケ原 東コース編ようこそHDRの世界絵 正木ヶ原を後に尾鷲辻 牛石ヶ原へ 熊野灘 ど真ん中が尾鷲湾 尾鷲湾をUPしました紅葉は八分位です牛石ヶ原のまでの風景 1牛石ヶ原のまでの風景 2ここ大台ケ原は東コースと西コースがあります、西コースは予約制です前もって予約し当日はレクチャーを受ける事に(30分位)なります。 ...
- 4
- 0
正木ヶ原
大台ケ原東コース 正木ヶ原のトウヒ立枯ようこそHDRの世界絵 大台ヶ原 代表のスポットの一つ 今回HDRはこの一枚だけです28mmー300mm CPL 特にND(ND2~ND400) フイルターの使って見ての問い合わせが有りまして 下の4枚の絵はHDR加工はせずにエレメンツ13のみで調整9月12日の記事に書きました AmazonにてCPL配送税込 1246円 今回の撮影に使用28m-300mで撮影 次回の記事もCPL使用 空を色々と試して見ましたあ...
- 2
- 0
日出ケ岳
見たら行ったも同じシリーズ 大台ケ原 東コース編ようこそHDRの世界絵 日出ケ岳1694m展望台から 1 登山口から1時間 日出ケ岳1694m展望台から 2 前の山を越えますと正木ヶ原 日出ケ岳1694m展望台から 3 日出ケ岳全貌 日出ケ岳展望台🍁 ...
- 4
- 0
木曽駒ヶ根
ここの山小屋は混むだよねーようこそHDRの世界絵 千畳敷ロープウェイ駅から上まで遠く見えますが余り時間がかかりません 千畳敷駅⇔乗越浄土⇔宝剣山荘⇔中岳⇔駒ヶ岳頂上山荘⇔木曽駒ヶ岳 初級4時間コース ここの唯一の欠点がバス、ロープウェイを使うのですが紅葉の時期などはバスの待ち時間が長く予定が? 千畳敷カール 涸沢カールの小型版、混み方は同じ 大阪から日帰りで行けるのが魅力 私の繁忙期の山小屋対策 エ...
- 4
- 0