見るは法楽
Archive2016年01月 1/1
長谷寺 登廊
- 3
- 0
長谷寺 五重塔
- 6
- 0
長谷寺本堂
長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺ようこそHDRの世界絵 始めの本堂は奈良時代ですが7回焼失 礼堂の南は外舞台 外側は工事中で残念ここから五重塔が撮りたかったですが 本堂は国宝です🌷 現存の本堂は、徳川家光の寄進を得て、正保2年(1645年)から工事に取り掛かり、5年後の慶安3年(1650年)に落慶したもので今に至ってます。 木造十一面観音...
- 9
- 0
雲
- 4
- 0
日本丸I I世
神戸港にやって来ましたようこそHDRの世界絵 去年の8月18日の撮影 編集が遅いんで〜す 初代日本丸は退役後、横浜みなとみらい21地区の石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。 姉妹艦は海王丸富山港に現役🌊 帆船は帆を貼った姿が見たいですね日本丸の後継として、1...
- 3
- 0
白鬚神社
ようこそHDRの世界絵 近江の厳島と呼ばれる白鬚さんの大鳥居はびわ湖に浮かぶ!「白鬚神社」は近江最古の由緒あるお社☀️ "琵琶湖"に浮かぶ鳥居もあるんです🌊 祀られている神様は、猿田彦命さるたひこのみこと。 NDフイルター使用 全国各地に15...
- 5
- 0
災い転じて福となす
熱気球レース場から北に40km メタセコイア並木路へようこそHDRの世界絵 3枚とも同じ立ち位置から 構図とレンズでこんなに変わる 14mm ローアングル気味に だいぶ屈んで こんな時はモニターがバリアングルが欲しい 上の構図の方が好きですが 36mm 普通に立って真正面から マキノピックランドを縦貫する県道には、延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原へのアプローチ道として...
- 7
- 0
大はずれの巻
写真の神様に見捨てられる ようこそHDRの世界絵 11月28日 夜中3時出かけ 朝日を撮りにイヤいや⁉️ 多くの人が来てました これは ここは琵琶湖高島町 2日間の琵琶湖横断熱気球レースです が 風が強いのか無いのか晴天で中止との事 首が地面に着くほどのガックリクリクリ この日を一日千秋で待ってましたが残念 ズッコケ記事...
- 6
- 0
根室 風蓮湖にて(さぶかったなあ〜)
- 10
- 0