見るは法楽
Archive2017年04月 1/1
宇治川と桜
- 2
- 0
ガックリ
ようこそHDRの世界絵 カタログを見てますとA氏 又カメラ買うの私 そうー何れにするか思案中 A氏 ふ〜ん ブログ見て思うけど生写真からグチャグチャに変えるから意味ないで〜私 ⁈ ? ?A氏 1万円の広角〜望遠までのコンデジでエエ〜ン違うのレンズ交換せんでいいし軽いし私 ? ? B氏 前ブログでiPhoneで撮った車の記事良かったで高いカメラ意味が無い...
- 8
- 0
舐められる
- 11
- 0
どアップ
- 8
- 0
絵画展
- 6
- 0
人気者でした
レッサーパンダようこそHDRの世界絵 ジャイアントパンダに次ぐ 人だかりでカメラマンも多数 Jパンダはガラス越し白と黒ではHDRなりませーんですよ。 赤と青なら最高のパンダ🐼の絵になるのにお目当てはゴリラと孔雀でしたがOM-D E-M5 Mark II Olympus M.Zuiko ED 40-150F4.0~5.6R...
- 10
- 0
にゃんこ
- 6
- 0
鉄格子
- 4
- 0
Olympus M.Zuiko ED 40-150F4.0~5.6R
カワウソはじーとしてません ようこそHDRの世界絵 良く動き周りますがこの動きではAFは問題なしミラーレスの連写は驚きだいぶ前に余りの安さで衝動買い(8000円中古)恐らくWレンズセット外れでしょう箱がありません。オモチャみたいなレンズでこれが意外に良く写るので動物たちはこれで全て撮影、ちゃんとヒゲや毛も良い感じ。‼︎ テレ端近くで撮るとファインダーで画像が揺れた感じに???(初めて)ピントは合ってました...
- 6
- 0
待つわ
しばらく神戸王子動物園シリーズになりますようこそHDRの世界絵ガラス越しで 携帯のイスに座り ブサイクな顔して わたし待つわ待つわ 30分 何故か人気が無く助かりました OM-D E-M5 Mark II Olympus M.Zuiko ED 40-150F4.0~5.6R...
- 12
- 0
顔デカ〜
今回は趣向をガラ〜と変えてようこそHDRの世界絵 今は二頭身 今回は漫画仕立てで仕上げて見ました 最近人物をHDRにしてますが中々難しい 人物をブログに載せたらクレームになるのではないかと躊躇しております...
- 8
- 0
帰り道の八坂の塔
此方側は眩しいライトで ようこそHDRの世界絵東山花灯路お付き合い、おおきに ISO1600 f/4,9 1/4 完 奈良と京都と夜景を挑戦しての感想 ISOは6000以内でしたら私の範囲内ですがOKで超えると編集も厳しいくボツが多くなりました 稀に10000を超えてもいける画像もあり...
- 2
- 0
生花
no HDRです ようこそHDRの世界絵 花灯路では生花が数多く展示してますISO1600 0EV f/3.5 1/30 強いライトの処理が難しいISO1600 ー0.3EV f/3.5 1/40ブログで最近知った、眼中になかったPENTAX KP調べまくり今日実物を触ってSDを入れ撮ってきましたエエがな〜マイクロフォーサーズじゃないのが残念 デザインが非常にブサイク感が又いいな〜OM-D E-M5 Mark II ...
- 6
- 0
電子ファインダー 清水寺
仁王門 ようこそHDRの世界絵 花灯路の人が多く撮影に時間がかかり、ここは時間切れで入れず 青の光線を撮りたかったのですが電子ファインダーは使った事が無くOM-Dが初めてですが非常に便利です。今回や,ねねの道八坂塔など周りをなるべく暗く(明るく)したいイメージで撮りたい時に撮影前に確認ができEVを下げながら撮れるのは便利です 昼間の白飛びも激変 ボケ具合の確認 電子ファインダーの長所です短所...
- 4
- 0
アートフイルターで二年坂の路地
ようこそHDRの世界絵ここに来ると撮ってしまうお気に入りOM-Dにはアートフイルターが有るのですが私は滅多に使わないですが、夜景をアートフイルターで撮って見ましたん〜簡単に撮れるんだと 要は手ぶれ補正が良く効くのでA、 S優先、夜景てぶれ、関係無くそこそこ撮れるんです、チョイ発見ISO1600 f/3.5 1/25OM-D E-M5 Mark II ...
- 2
- 0