見るは法楽
Archive2017年09月 1/1
夜の二月堂
- 2
- 0
闇夜の古都
- 4
- 0
中門 正面
- 4
- 0
親子鹿
- 4
- 0
逃げる母鹿
- 2
- 0
ダメよーダメダメ 2
簡単な裏技 ようこそHDRの世界絵 前の東大寺 中門です これが本来の姿です 実はボツ写真でしたがなんの変哲もないので チョイと華やかに提灯を足しましたら使えそうと😀 遠近法を意識して撮ってますが提灯(同じ大きさ)は逆遠近になってますので明らかにおかしです タネ明かしをしますとPhotoshop Elements 13 スポット修復ブラシで本当の中門の提灯をコピーして貼り付けただけ時間1分で終了 撮って出しの方...
- 2
- 0
ダメよー
金剛力士像を正面からようこそHDRの世界絵 運慶と快慶の作と言われてます(阿形・国宝) (吽形 国宝) 訪問者の質問に 今回はHDR加工はしてません加工前 JPEG での撮って出しです 本来は明るいのですが変集では暗くしてます、 変集としては非常に軽いです 最近の加工で生写真との差が大きのは陰の向日葵です、加工は答えが無くその方の感性と思いますが 仁王像...
- 4
- 0
帯に短し襷に長し
- 4
- 0
東大寺 中門
- 0
- 0
😀 AI搭載カメラ
ようこそHDRの世界絵 学習するAI搭載カメラ『全技術、構図、感性も アマチュワもプロと同じに AIは失敗しないので』 マトリックスAIカメラ レンズキット(レンズ7~500mm F1.8) 価格九万九千円 マトリックスカAIカメラ AIM 1は撮れば撮るほど学習します 白とび黒つぶれ致しません ピンぼけ致しません 私(AI)失敗しないので 😀 トーマス・アンダーソン社 AIM-1 Oh my GodーAI 7~500mm F...
- 6
- 0
三脚要らずG8 南大門
東大寺 ようこそHDRの世界絵阿形像 LUMIX DMC-G8 LUMIX G VARIO14~140/F3.5~5.6~運慶の金剛力士像~ この絵の為だけに人がいない夜の南大門来たのですが前々から考えていた構図、大きく左右に金色に光る力士像に真ん中の柱の間から小さく東大寺の絵 真逆の力士像が入らないとは イマイチな絵に ピントも天地真理 魚眼が欲しくなる ISO3200 ...
- 6
- 0
ルミックス G8
夜の東大寺 参道ようこそHDRの世界絵 f/4 S1/10 13mm 実際はもっと暗いですこれは手持ちでは無理と思いつつ簡単に撮れました、変集でチョイ明るく 2枚ともA優先です ノーHDRでおます 最近は夜景でもシーンモードの夜景は使わず(ISO,A ,Sカメラ側で固定されるので) A優先で f/22 S1.3 13mm 何がなんでもFを22は無理だろうと思いつつ同じ立ち位置から撮ると光の線が撮れました 手持ちでこ...
- 8
- 0
陰の向日葵 2
- 4
- 0
陰の向日葵 1
なんか出てきそうな ようこそHDRの世界絵 花や植物は最近撮影して意外にHDRに合う被写体と 一度 夜の伏見稲荷大社に撮影に行った事がありますが一ノ峯に夕方につき 千本鳥居には殆ど照明が無いんです 真っ暗になりますと、自分のアホさにがっくりくり 人とすれ違う時ばけもんかと思いつつダッシュで駆け下りるこのスピードは記録もんの速さ 夜の千本鳥居怖いですよ〜 私は鳥肌千本でした 追 頂上の一ノ...
- 6
- 0
日本丸入港
- 4
- 0