長谷寺本堂
ようこそHDRの世界絵
始めの本堂は奈良時代ですが7回焼失

礼堂の南は外舞台 外側は工事中で残念ここから五重塔が撮りたかったですが
本堂は国宝です
🌷

現存の本堂は、徳川家光の寄進を得て、正保2年(1645年)から工事に取り掛かり、5年後の慶安3年(1650年)に落慶したもので今に至ってます。

木造十一面観音立像(本尊)

長谷寺には長い登廊と仁王門、五重塔を見たくて

本堂を下からの撮影

次回は五重塔です

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 長谷寺 五重塔 (2016/01/25)
- 長谷寺本堂 (2016/01/22)
- 吉野上千本桜完結編 これを見たら行ったも同じシリーズ (2015/05/08)