京都の町
ようこそHDRの世界絵
長楽館

明治42年の建物で迎賓館として建てられる 今までに伊藤博文などの国内外が来られてます中がとっても良いですよ、
カフェ&レストラン 昼ランチで5000円は覚悟して内装も値打ちが有ります
真向かいに大正浪漫亭 喫茶

京都では違和感が無いな〜 聞き惚れてました

- 関連記事
-
- 雪の京都 常寂光寺編 (2016/02/08)
- 京都の町 (2016/02/05)
- 雲 (2016/01/19)
菅原 悠太
突然のご連絡失礼いたします。
Sanbariki様
はじめてご連絡をさせていただきます。
Facebook pageを運営しております、
株式会社の菅原と申します。
この度、当Facebook pageページへ
貴ブログ記事の掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
弊社は写真を通して日本の魅力を世界に発信することをコンセプトとしており、
現時点で約2万人の方々にファンになって頂いております。
URL : https://www.facebook.com/TokyoLocalGuide/?ref=ts&fref=ts
Sanbariki様のブログを拝見させて頂きまして、街並みや風景の写真がとても鮮やかに撮られており、
是非海外の方にも日本の魅力としてお伝えしたく思いご連絡させて頂いた次第でございます。
勿論、掲載の折には出典元を紹介させて頂きますので、
貴ブログの宣伝にも貢献ができればと考えております。
是非当Facebook pageへの掲載を
前向きにご検討頂けますと幸いで御座います。
※英語への翻訳作業は私共で行わせて頂きます。
※将来的にはFacebook pageを独立させ、オリジナルのWebサイトとしてリリースする予定です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
sanbariki
Re: タイトルなし
> こんばんは☆
>
> とても人気の館なんですね~!
> こうして拝見するとその時代の雰囲気と言いますか、
> 空気感を感じる事ができますね!
> どれを拝見してもお上手だと感じています♪
Hong Kong さん
いつもありがとうございます
励みになります、感謝感謝
Hong Kong
こんばんは☆
とても人気の館なんですね~!
こうして拝見するとその時代の雰囲気と言いますか、
空気感を感じる事ができますね!
どれを拝見してもお上手だと感じています♪
sanbariki
Re: タイトルなし
> 行きにくいところではないから行ってみようと思いながら、まだ行けていません。
> 画になる雰囲気に満ち満ちていますねえ。
いつもありがとうございます
一時間待ちで辞めました。中の絵を撮りたかったのですが