雪の京都 常寂光編 弐
常寂光寺 山門を過ぎ
ようこそHDRの世界絵
木の枝が仁王門まで囲ってるカエデです紅葉の時期さぞかし綺麗のでは

仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられる
⛄️

まだまだ先へ
⛄️

ようこそHDRの世界絵
木の枝が仁王門まで囲ってるカエデです紅葉の時期さぞかし綺麗のでは

仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられる
⛄️


まだまだ先へ
⛄️


- 関連記事
-
- 雪の天龍寺編 (2016/02/17)
- 雪の京都 常寂光編 弐 (2016/02/09)
- 雪の京都 常寂光寺編 (2016/02/08)